院長ごあいさつ
この度、「からさわ耳鼻咽喉科」を開院させていただくことになりました。当院では小児から成人、高齢者の患者さんまで幅広く診察を行ってまいります。地域の皆さまに信頼され、より安心していただける身近な「かかりつけ医」となれるよう日々努力してまいります。耳・鼻・のどのトラブル、かぜ、めまいなどの様々な症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

院長 臼井 大祐
院長略歴
- 2000年3月
- 北里大学医学部卒業
- 2000年5月
- 医師国家試験合格
- 2000年5月
- 北里大学医学部
耳鼻咽喉科学講座入局 - 2015年3月
- 博士号取得
資格
- ●日本耳鼻咽喉科学会専門医
- ●日本気管食道科学会専門医
- ●日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談員
職歴
- ●北里大学メディカルセンター病院耳鼻咽喉科
- ●藤沢市民病院耳鼻咽喉科
- ●神奈川歯科大学耳鼻咽喉科
- ●大船中央病院耳鼻咽喉科 部長(2016年8月退職)
院内紹介
-
●医院外観
当院はスーパーヤオコーの目の前となります。駐車場も20台完備しています。
-
●受付
患者さんの様子が見える様、広く受付スペースを取っています。お気軽にお声かけください。
-
●待合室
落ち着いた色合いの待合室で、ゆっくりソファにお掛け頂いてお待ち頂けます。
-
●キッズスペース
お子様をお連れの方も安心してご来院下さい。
-
●診察室
電子カルテを導入し、スムーズな診療を行います。
-
●点滴室、点滴ベット
点滴用のリクライニングベッドで、リラックスして点滴を受けていただけます。
機器紹介
-
●ネブライザー
ネブライザーは鼻や喉の炎症を抑える薬剤を霧状にして直接病変部へ噴霧して治療する機器です。ネブライザーを行うことにより患部に効率よく薬を作用させることができます。
-
●聴力検査室
きこえの精密検査を防音室にて行います。
-
●ファイバースコープ
耳の中や鼻・のどの奥など、直接見えないような場所をファイバースコープを用いることでしっかりと観察することができます。撮影した画像は、患者さんにご覧いただけます。
-
●重心動揺計
平衡機能検査として、重心動揺計を導入しております。めまいによるふらつきの軌跡をコンピュ-タに記憶させ解析することで、めまいの原因がどこにあるのかを判定します。
患者さんへのご案内(保険医療機関における書面掲示)
●施設基準について
〇外来感染対策向上加算
〇補聴器適合検査
〇外来ベースアップ評価料Ⅰ
●診療明細書発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は受付にてお申し出ください。
●医療情報取得加算
当院はマイナ保険証を用いたオンライン資格確認を行う体制を有しております。
これにより薬剤情報・特定検診等の情報を取得・活用して質の高い医療の提供に努めています。
●一般名処方加算
当院では、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品への変更等に関する「一般名処方」の趣旨を患者さんに十分に説明いたします。
〇一般名処方加算とは
医薬品の有効成分に係る一般的名所による処方で、医師が先発医薬品か後発医薬品かといった個別の銘柄を指定せずに処方を行うことです。